その身体は循環不良が原因!?
「最近、足とか顔が浮腫むなー」
「身体が重い」
「疲れやすいなー」
そんなこと思ったりしていませんか?もしかしたら、身体の循環が悪くなっている証拠かもしれません。
身体に余分な水が溜まり込んで、水風船のように身体は膨らんでしまっているかもしれません。
身体の循環を促し、一刻も早く水抜きをして、動きやすい身体を手に入れましょう!
1.循環機能とは
循環とは心臓、血管系および血液によって構成されるシステムのことです。
動脈と呼ばれる血管で身体のあらゆる場所に栄養を届け、静脈などによって血液は回収されています。
また、リンパ管と呼ばれる管は、身体の中の老廃物を運ぶ役割を担っています。何かに例えると、下水処理場のような物です。
下水処理は色んな場所から下水を集め、下水処理場で水をきれいにしてから川に流しています。それと同じように、リンパ管(下水)で老廃物を流し、リンパ節(下水処理場)と呼ばれる場所で老廃物をきれいにして血管に老廃物を流し入れます。
これらの水と管が人の身体の循環において重要な働きを持っています。
2.簡単な循環の促し方
通常、この血液やリンパ液の流れは心臓によって循環していると思いがちですが、他にも筋肉による筋ポンプ作用と呼ばれる機能でも循環は促されています。
筋ポンプ作用とは、筋肉の収縮と弛緩によって血液を送り出す作用のことです。筋肉が緩んだり、縮んだりすることで心臓の方向に血液を戻し入れていきます。
リンパ管も同様に筋ポンプ作用によって循環が促されます。
特に足には強力な筋肉があるため、筋ポンプ作用も強力になります。そのため、足の筋肉を使うことは循環を促す上で非常に大切となってきます。
よって、足の筋肉が少なくなっている人や足を使った運動をしていない人は循環がどんどん悪くなるため浮腫みの原因となっていきます。
また、足は重力の影響で浮腫みやすい部分になるのでさらなる注意が必要です。
特に、下腿三頭筋(腓腹筋とヒラメ筋)と呼ばれる筋肉は第二の心臓とも呼ばれており、循環を促すには大切な部位です。
この筋肉をしっかり使ってあげると足から循環が促され、浮腫みの軽減が期待できます。
もしこの筋肉を使って運動したいという方はカーフレイズと呼ばれる、踵上げの運動をやりましょう。
手順は簡単です。踵をあげるただそれだけです。
循環目的なので、無理に上げるのではなく、低負荷で多くの回数をこなしましょう。
また歩くという行為は、全身のいい運動となり、下腿三頭筋も上手く使ってくれるため非常に有効な運動の一つです。
※注意 循環器系に何か問題を抱えている方は医師に相談しての下実施するようにしましょう!
3.まとめ
太い足とおさらば!スリムで美しい身体を手に入れよう!
参考 運動療法学 障害別アプローチの理論と実際 市橋則明著