- 2022年8月28日
肩甲骨と骨盤のコリをほぐす ストレッチハーツの気になる口コミと効果とは
健康くん最近、なんだか肩が凝るなぁー。 不健康くん俺も運動不足が続いて、なんだかスッキリしないよ! 最近は、在……
動かず、寝るだけのトレーニング。
身体の縮みというものは姿勢の悪化を招き、痛みやだるさ、気分の落ち込みを招く原因になります。
そのため、身体の縮みというものを改善させることは非常に大切です。
重力によって縮んでしまった身体を伸ばし、軽やかでしなやかな身体を手に入れるために
大きく分けて8つの問題を解決しましょう!
身体の縮みが治れば、運動ができる!
運動ができれば、健康が作れる!
健康が作れれば、人生が変わる!
人間の身体は、寝ている間に縮んでいるので朝は身体が一番縮んだ状態です。だからこそ、朝は痛みや疲れを感じやすいのです。
起きたらすぐ朝にこそ、身体を伸ばすストレッチをしましょう!
前傾首と呼ばれる首の縮みについてです。長時間スマホやパソコンを使用したりすることで起こる得る異常姿勢の一つです。現代人に多く見受けられるようになった姿勢でもあります。
・頭が前に垂れている
・仰向けに寝た時に首の後ろと床との距離が離れ過ぎている
・周りの人からよく猫背だと言われる
・最近頭痛がひどく、頭が重い感じがする etc..
首の後ろにある筋肉を伸ばしていきましょう。
●別法 壁に身体をつけて顎を引く、そのまま深呼吸(どこでも可能)
巻き肩と呼ばれる異常姿勢についてです。猫背の人に多くみられる姿勢でもあります。身体に色々な悪影響を与える姿勢ではありますが、肩を痛めやすくする姿勢でもあるので早めに対処しましょう。
・胸の前が伸びにくい
・深呼吸がしづらい
・首が上を向かない
・仰向けに寝た時に肩と床の距離が離れすぎている etc..
首と胸の前側の筋肉を伸ばしていきましょう!
⚠︎肩関節に脱臼の既往がある方はやめておきましょう。
別法 椅子に座りながら実践
言葉だけだと難しいですが、胸の前側がよく伸びるストレッチなので是非お試しあれ!
膝の縮みは見た目に大きな影響を与えます。
膝と背筋の伸びた美しい身体を手に入れましょう!
⚠︎膝に炎症や股関節痛のある方は、医師に相談の上で行ってください!
丸い腰は、字の通り丸まった腰のことをいいます。ご年配の方々に大変多くみられる異常姿勢です。
丸い腰は見た目に大きな影響を与えるだけでなく、腰痛や股関節痛、膝痛といった多岐に渡って身体に悪影響を及ぼします。
是非とも改善していただきたい部分となっています。
⚠︎腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、股関節痛のある方は医師に相談の上で行ってください!
もっと詳しく知りたいという方はこちらの本を読んで頂けると良いかと思います!
参考 石村友見 動かないゼロトレ 株式会社サンマーク出版 2019
幼少期からサッカーを続ける→身体への興味が湧き理学療法士の道へ→総合病院に勤務→訪問リハビリへ転職|一般の方々の身体についての興味や知識の少なさに驚愕/低給料で十分な学びが得られない→心と身体の一般的な知識の共有、副収入を目的にブログを開設|心身共に健康的な生活を送ることができるような情報と良質な商品の紹介を発信していきたいと思います!●所有資格/理学療法士/JADP認定メンタル心理カウンセラー®︎
[…] 不動のトレーニング 動かずして健康に! その2 続いてはこちら!! […]